レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

うまくいかないのはなぜ?

食後さらに食べたがる人への声かけ[認知症ケア]

食後さらに食べたがる人への声かけ[認知症ケア]

Q 食事を済ませたのにさらに食べたがる人はどうしたらいい?
Bさんは、食事を全部食べ終えたばかりなのに「もっと食べたい」と訴えます。食べ過ぎはよくないと思い、「もうBさんの分はおしまいですよ」と伝えても聞いてくれず、怒りだしてしまいます。どうしたらいいでしょう。

 

20170830_02

A 食べたいという欲求をそらすことはできません。食べたい気持ちに応える工夫をしましょう。
食べたがる人の多くは、実際に空腹のことも多いのです。万歩計などで活動量を測る、3か月前、半年前から体重が減っていないかを調べるなどして、食事量が足りているかを判断し、どんなものをどのように提供するか考えましょう。

【対応のポイント】
既定の食事量で足りないと訴えたり、時間外に食べたがったりする時、その理由を探ると、日中ぐるぐる歩き回っている、始終大声で歌っている、机をたたいているなど、ほかの人よりも活動量が多いことがあります。この場合、想定以上にカロリーを消費しています。こういう人は早くおなかがすいてしまうので、何か食べたくなるのは当然です。認知症だからといって、訴えを記憶障害によるものと決めつけないようにしましょう。

実際に空腹だと判断できる時は、食事量を増やしたり、補食を追加したりします。補食は小さなおにぎりなど、ある程度しっかりしたものを飲み物と一緒に提供すると満腹感を得やすくなります。カロリー過剰が気になる人の場合には、ゼリーなど低カロリーで食べ応えのあるものを。

また、捕食のあとは体を動かすように促してもいいでしょう。「食べさせてもらえた」というよい感情記憶を残せるように対応しましょう。

監修/伊東美緒 東京都健康長寿医療センター研究所研究員、看護師、保健師。介護施設や在宅での認知症ケアを研究。著書に『認知症の方の想いを探る~認知症症状を関係性から読み解く』など。 文/高野千春 イラスト/田上千晶

この記事が掲載されている号

レクリエ 2017 9・10月号

レクリエ 2017 9・10月号

60-61ページに掲載

おもなレク
  • 秋の壁画 コスモスの丘
  • お月見の吊るし飾り
  • 敬老会のカード
  • 排泄のための体操&ゲーム
  • 見直してみませんか?あなたの接遇
  • 認知症ケア~食事介助編

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2024 3・4月号

レクリエ 2024 3・4月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料無料

詳しくはこちら
ページ
トップへ