レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

認知症ケア「認知症の方の関心をそらす気分転換のケア」【3】

認知症ケア「認知症の方の関心をそらす気分転換のケア」【3】

気分転換のケアのポイント
「気分転換」といっても、気分のみを変えようとしてはうまくいきません。気分をよくしようとするよりも、現在の本人の気分や気持ちを受け止め、何を求めているかを探るようにすると、次の場面・状況に進むためには、どうすればよいかが見えてくるでしょう。

第一段階 求めていることを探る
・表情・しぐさから読み取る
・話を聞いて受け止める

第二段階 利用者の気分の変化に合わせて、いろいろ試してみる
・環境を変える
・スタッフを変える
・使う道具を変える
・人の力を借りる
・タッチングで距離を縮める
・新聞や音楽などを使う

第三段階 関心を違う方向に向けることで、気分が変わることがある
働きかけを行いながら、会話をし、徐々に相手との距離が縮まったところで、関心をほかのことに誘導しましょう。気分を変えることにつながります。

監修/六角僚子
独協医科大学看護学部在宅看護学領域教授。看護師、保健師、介護支援専門員でもある。NPO法人認知症ケア研究所代表理事を務め、茨城県水戸市を中心に「デイサービスセンターお多福」などを運営する。
関連キーワード

この記事が掲載されている号

レクリエ 2015 9・10月号

レクリエ 2015 9・10月号

68-69ページに掲載

おもなレク
  • みんなで作る壁画【ぶどう棚の下で】
  • お月見の置き飾り/コスモスの窓飾り
  • 敬老会&運動会
  • 脳トレになるゲームレク
  • 楽しく効果バツグン! 体操のじかん
  • 9・10月の料理レク~ずんだ餅

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 1・2月号

レクリエ 2025 1・2月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ