根拠のある認知症ケア
なぜ介護職にアセスメントが必要なのか?
アセスメントは利用者を理解するために必要なツール
介護業界におけるアセスメントとは、利用者の状態や生活背景を知るための情報を集めて分析し、利用者の課題を明確にすることを言います。ケアマネジャーによるアセスメントをもとに、ケアプランが作成されるので、アセスメントの正確さが、介護の質を直接左右することになります。利用者に接する介護者は、このアセスメントの情報をもとに利用者への理解を深めることが大切です。
アセスメントという利用者を理解する(=どういう人かを知る)ためのツールを持つことにより、利用者との関係を深めることは、よりよいケアを行うための助けにもなります。
本誌では、認知症ケアにアセスメントが重要な理由や、ケアに活かすアセスメントの方法を詳しく紹介しています。
監修/里村佳子
社会福祉法人呉ハレルヤ会 呉ベタニアホーム理事長。広島国際大学臨床教授、広島県認知症介護指導者、広島県精神医療審査会委員、呉市介護認定審査会委員。2017年、訪問看護ステーション「ユアネーム」(東京・荻窪)を開設。著書に『尊厳ある介護』(岩波書店)。
文/森 麻子
イラスト/藤原ヒロコ
社会福祉法人呉ハレルヤ会 呉ベタニアホーム理事長。広島国際大学臨床教授、広島県認知症介護指導者、広島県精神医療審査会委員、呉市介護認定審査会委員。2017年、訪問看護ステーション「ユアネーム」(東京・荻窪)を開設。著書に『尊厳ある介護』(岩波書店)。
文/森 麻子
イラスト/藤原ヒロコ