レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

こんな時どうする?身体介助Q&A

Q:トイレのあと、なかなか立ち上がれません【前編】

Q:トイレのあと、なかなか立ち上がれません【前編】

Q2. トイレのあと、手すりをつかんでもらってもなかなか立ち上がれません。

こんな介助になっていませんか?
×手すりの高い位置をつかんでいる
手すりの高い位置をつかむと、上半身を前に倒すことができないので、立ち上がりにくくなります。また、手すりを引っ張ることで体が後ろに倒れる力が働きます。

×足が閉じている
足が閉じていたり、前に出ていたりすると、立ち上がる時に足にしっかりと体重を乗せることができません。

(後編に続きます)

監修/医療法人湖青会 理学療法士 出野智子 金沢大学医療技術短期大学部理学療法学科(現・金沢大学医薬保健学域保健学類理学療法学専攻)卒業。滋賀県立小児整形外科センター(現・滋賀県立小児保健医療センター)などを経て、2000年より医療法人湖青会で幼児から高齢者までを対象とした訪問リハビリテーションを中心に従事。著書に『リハビリテーションの考え方をとりいれた介助のしかた』(日本医療企画)がある。 イラスト/さいとうかこみ
関連キーワード

この記事が掲載されている号

レクリエ 2018 5・6月号

レクリエ 2018 5・6月号

54ページに掲載

おもなレク
  • 5・6月の壁画 折り染めのあじさい
  • 端午の節句の壁飾り
  • ごぼう先生の大吉体操「バランス」
  • 「役割」を感じられるレクのコツ
  • バリアフリー2018へ行こう!
  • こんな時どうしたら?身体介助Q&A

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 1・2月号

レクリエ 2025 1・2月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ