認知症ケア~入浴の声かけ編
認知症の利用者は、認知機能がより低下してくると入浴を嫌がることが多くなります。その理由の1つにあるのが、介護者によってもたらされた「嫌な記憶」。入浴を介助するなかで、どのような対応が利用者を嫌な気持ちにさせているのか、2つの事例から考えてみましょう。
監修/伊東美緒
東京都健康長寿医療センター研究所研究員、看護師、保健師。介護施設や在宅での認知症ケアを研究。著書に『認知症の方の想いを探る~認知症症状を関係性から読み解く』など。
文/高野千春 イラスト/田上千晶