ごぼう先生の大吉体操
ごぼう先生の格言体操「地震、雷、火事、転倒」
「地震、雷、火事、親父」ということわざは、世の中で恐れられているものを並べたものですね。でも、高齢者に恐れられているのは、「親父」よりも「転倒」!
加齢とともに筋力やバランス感覚などが低下し、転倒しやすくなります。転倒によって大きなけがを招き、やがては寝たきりなどにつながることもあるの、下肢の筋力を維持して転倒を予防することが大切です。
本誌でご紹介している10秒体操は、どこでも気軽に行えるものです。10秒が難しければ5秒でもOK!無理のない範囲で時間を設定しましょう。毎日続けることでだんだんと秒数を増やして、下肢の衰えを予防しましょう。
本誌では、下肢を鍛える6つのポーズを図解しています。
ごぼう先生プロフィール
株式会社GOBOU代表。本名 簗瀬 寛(やなせ ひろし)。介護の「GO」、予防の「BOU」で、ごぼう先生と名乗り、介護予防を笑顔で伝える大人のための体操のお兄さん。医療業界に勤めていた経験と、自身の祖母が認知症になった経験を活かし、高齢者の介護予防につながる健康体操の普及・指導を全国各地で行っている。『介護予防に役立つ ごぼう先生の大吉体操 DVD付き』(世界文化社)、DVD『R70ごぼう先生の健康体操』シリーズ(株式会社GOBOU)が好評発売中。
撮影/伏見早織(世界文化社)
株式会社GOBOU代表。本名 簗瀬 寛(やなせ ひろし)。介護の「GO」、予防の「BOU」で、ごぼう先生と名乗り、介護予防を笑顔で伝える大人のための体操のお兄さん。医療業界に勤めていた経験と、自身の祖母が認知症になった経験を活かし、高齢者の介護予防につながる健康体操の普及・指導を全国各地で行っている。『介護予防に役立つ ごぼう先生の大吉体操 DVD付き』(世界文化社)、DVD『R70ごぼう先生の健康体操』シリーズ(株式会社GOBOU)が好評発売中。
撮影/伏見早織(世界文化社)