レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

見直そう!「医行為ではない行為」

医行為ではない行為「爪切り」

医行為ではない行為「爪切り」

ケアのポイント
●爪切りの前に爪や周囲の皮膚の状態を観察する。
●手袋をして行う。
●爪切りは、皮膚を傷つけないことが重要(皮膚が傷つくと出血や、傷口からの感染症を引き起こす危険がある)。
●傷をつけないためにも明るい場所で、爪がやわらかくなって切りやすい入浴(手浴・足浴でも)後に行う。入浴できない場合は、指先を蒸しタオルで温めると切りやすい。
●少しずつ、まっすぐに切り、深爪しないこと。

こんな時は医療職に相談を
●爪や爪の周囲に次のような異常が見られる。

20180308_02

監修/関 弘子 看護師として病院勤務を経て、短期大学、専門学校にて老年看護学を担当。千葉県看護協会、国際医療福祉大学看護生涯学習センターにて看護管理者教育に携わる。複数の病院にて人材育成およびマネジメントを経験。現在、株式会社Leap取締役兼統括部長。医療・介護職向けの研修などを行っている。 イラスト/中村 知史
関連キーワード

この記事が掲載されている号

レクリエ 2018 3・4月号

レクリエ 2018 3・4月号

56ページに掲載

おもなレク
  • 作業療法的トレーニング
  • 揺れる「輪飾りおひなさま」
  • 自立支援のためのレク
  • 作業療法的トレーニング
  • 「医行為ではない行為」の心得
  • たこ焼き器で料理レク

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 5・6月号

レクリエ 2025 5・6月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ