レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

うまくいかないのはなぜ?

何度もトイレに行きたがる人への声かけ[認知症ケア]

何度もトイレに行きたがる人への声かけ[認知症ケア]

Q 何度もトイレに行きたがる人にはどうしたらいい?
Aさんは、職員を目にするたびに「トイレに行きたい」と訴えます。トイレには少し前に行ったばかりで、本当に排泄したいようには思えないこともあります。あまりにも頻繁で、業務が滞り気味で困っています。

A 失敗体験や、相手にしてほしい気持ちから、トイレを訴えていることがあります。

20171018_02

トイレに行っても実際には排尿や排便がない場合は、ほかに理由があると考えられます。過去にトイレでの失敗体験があり不安になっている、寂しさから介護者を求めているなど、その理由を考えるところから始めましょう。

対応のポイント
この場合、誰かにそばにいてほしいと思って、介護者の関心を引こうとしているケースがあります。その理由は「不安」「寂しさ」「所在なさ」などさまざまですが、まずは介護者が「あなたを見ていますよ」というサインを送ることが重要です。そばにいても、少し離れていても、その利用者と目を合わせ、数秒でも笑顔で見つめるようにしましょう。このアイコンタクトを続けるだけで、利用者は安心し、落ち着いてきます。それが訴えを減らすことにつながるはずです。

もちろん、何らかの疾患の可能性もありますから、その間も体調や排泄物の変化は注意して見ていく必要があります。

監修/伊東美緒 東京都健康長寿医療センター研究所研究員、看護師、保健師。介護施設や在宅での認知症ケアを研究。著書に『認知症の方の想いを探る~認知症症状を関係性から読み解く~』など。 文/高野千春 イラスト/田上千晶

この記事が掲載されている号

レクリエ 2017 11・12月号

レクリエ 2017 11・12月号

58-59ページに掲載

おもなレク
  • 秋の壁画 銀杏並木の散歩道
  • 雪の結晶のオーナメント
  • 掃除・洗濯のためのゲーム&レク
  • 「バリデーション」を生かそう!
  • 認知症ケア〜トイレ介助編
  • 今日は何の日?11月[霜月]

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 1・2月号

レクリエ 2025 1・2月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ