レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

体を動かす脳トレレク

誰もが楽しく参加できる脳トレとは

誰もが楽しく参加できる脳トレとは

脳トレをテーマにしたレクの場合、「できなかったら恥ずかしい」「迷惑をかけたくない」などの理由から、苦手意識を持っている人も多く見られます。

しかし、利用者の負担を減らすポイントを押さえれば、苦手意識を持たずにレクを行うことも可能です。パズルや計算、暗記だけが脳トレではありません。レクを通して、チームメートと会話したり笑い合ったりすることが、脳の活性化につながっていきます。

今回は、脳を活性化させるさまざまな内容のレクに、体を動かしたり、チームで考えたり、偶然性を利用したりなどの、利用者の負担を減らすための工夫を取り入れています。「できる」「できない」にこだわらず、会話し、笑い合えればOKという気持ちで、楽しく取り組んでみてください。

脳トレを楽しく行う5つのポイント
1.体を動かす
2.チームで考える
3.偶然性を取り入れる
4.会話する
5.笑う

監修/尾渡順子 社会福祉法人 興寿会 教育実践研修センター、認知症介護レクリエーション実践研究センター所長代理。介護現場での実践者として日本各地でレク研修を行っている。 監修/柳沼まゆみ 社会福祉法人 三春町社会福祉協議会 介護福祉士 健康運動実践指導者。 撮影協力/社会福祉法人 興寿会 撮影/柏原真己 イラスト/福井典子

この記事が掲載されている号

レクリエ 2016 7・8月号

レクリエ 2016 7・8月号

24-25ページに掲載

おもなレク
  • みんなで作る壁画「あさがおの垣根」
  • お花紙の団子で作る「ミニ吹き流し」
  • 体を動かす脳トレレクリエーション
  • 衣服を着るための体操
  • 義歯を正しく使うことが認知症予防に
  • 暮らしの歳時記 2016年7月

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 1・2月号

レクリエ 2025 1・2月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ