レクリエ レクリエ レクリエ

入浴の楽しさをもう一度

銭湯を利用したデイ【3】全員が介護職

銭湯を利用したデイ【3】全員が介護職

「湯~亀」で働くスタッフも半数以上が地域の人。共通の話題を持つ顔なじみのスタッフがケアしてくれることが、利用者の安心感につながっているようです。

また、看護師や理学療法士、運動指導員といった専門職のスタッフもヘルパーの資格を取得し、全員が介護職として働いているのも同デイの特色です。

「スタッフには『専門職の前にまず介護職であれ』と指導しています。とっさに介助が必要となったとき、その場にいるどのスタッフでも対応できる柔軟さが必要ですし、介護の知識や経験があれば、それぞれの専門分野においてもより深いアプローチができると思うのです」(新井さん)。

 

WEBPDF用A4-CS5.indd

銭湯は商店街裏の閑静な住宅街に立地。昔から銭湯に通っていた人がデイサービスに通所するケースもあるといいます。デイサービスではなく、銭湯に行くと思って通所する高齢者も少なくないそうです。

デイサービスセンター・湯~亀/東京都・品川区 文/鎌田幸世 写真/柏原真己
関連キーワード

この記事が掲載されている号

レクリエ 2016 3・4月号

レクリエ 2016 3・4月号

43ページに掲載

おもなレク
  • みんなで作る春の壁画「桜の並木道」
  • ガチャポンカプセルで作る「コロコロおひなさま」
  • 認知症の人のための少人数レク
  • 回想法 もっと効果を上げるには?
  • 認知症ケア“理由を探る”レッスン
  • 今日は何の日?~暮らしの歳時記3・4月~

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 7・8月号

レクリエ 2025 7・8月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ