介護トピックス
使い慣れたものを電動化「車いす用電動アシストユニット」
使い慣れた車いすに装着するだけで、ハンドリム操作に応じモーターがパワーアシスト。連続走行距離は、一回の充電で約20km(ニッケル水素バッテリー)。快適性が増すと同時に車いすでの行動範囲がぐっと広がります。下り坂では自動車のエンジンブレーキと同じ効果で、スピードが上がらず安心です。
駆動輪が着脱できるタイプは、車のトランクへの積み込みが容易に。
※画像をクリックすると拡大します(以下同)
■商品情報
車いす用電動アシストユニットJWX-2
駆動車輪径は22インチと24インチがあります。バッテリーは、ニッケル水素(連続走行距離約20km)とリチウムイオン(連続走行距離約40km)の2 タイプ。327,000円~410,000円+税。
商品の詳細はこちら(外部サイト)>>
■問い合わせ先
ヤマハ発動機株式会社
TEL.0120-808-208
公式サイト>>