手指や認知機能を鍛えるレクリエーション
買い物に行けるようにすることを目的に!
介護の現場では利用者の機能向上のために様々なレクや体操を行いますが、ただなんとなく行うのではなく、レクを行う前にねらいを利用者に伝えることが大切です。
今回の「買い物のためのレク」は、「レクで手指や認知機能を鍛えて買い物に行けるようにする」というねらいを伝えます。それによって利用者は「スーパーで一人で買い物ができるようになりたい」などそれぞれに「目標」を持つことができます。
本誌では、目標を持って行えるレクリエーションのアイデアをたくさん紹介しています。
監修/尾渡順子
医療法人中村会 介護老人保健施設あさひな 認知症介護レクリエーション実践研究会。介護現場での実践者として日本各地でレク研修を行っている。
イラスト/ささきともえ
素材写真/中島里小梨(世界文化ホールディングス)
医療法人中村会 介護老人保健施設あさひな 認知症介護レクリエーション実践研究会。介護現場での実践者として日本各地でレク研修を行っている。
イラスト/ささきともえ
素材写真/中島里小梨(世界文化ホールディングス)