レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

認知症の人に寄り添うケア

入浴を嫌がる利用者への対応は?

入浴を嫌がる利用者への対応は?

入浴は、体の清潔を保つ役割だけでなく、体を温めることによるリラックス効果や疲労回復の効果も備えた活動です。しかし、認知症になると入浴を嫌がって、何日もお風呂に入らなくなる人も少なくありません。入浴を拒む背景や原因を知って、適切な対応のしかたを習得しましょう。

監修/川畑 智
理学療法士、株式会社Re学代表。熊本県を拠点に、病院や施設における認知症予防や認知症ケアの実践に取り組む。自治体の認知症予防モデル事業プログラムの開発責任者を務めてきた幅広い経験から、年間200回を超える講演活動を行うなど、介護予防に関する普及啓発活動にも力を入れている。著書に『マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界』(文響社)など。
文/森 麻子
イラスト/大橋明子

この記事が掲載されている号

レクリエ 2025 7・8月号

レクリエ 2025 7・8月号

58ページに掲載

おもなレク
  • 【壁面】みんなで作る壁面7・8月 あさがおと風鈴
  • 【制作】季節の制作7・8月 天の川の壁飾り
  • 【制作】季節の制作7・8月 はりこの狐面
  • 【ゲーム】目的を持って効果を上げる 下肢とバランス力を鍛えて トイレ動作を改善するレクリエーション
  • 【料理】郷土のお菓子で 簡単おやつレク 七夕・さくべい
  • 【特集】このケアでOK?と迷ったら 「利用者目線」で見直そう 不適切ケア

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 7・8月号

レクリエ 2025 7・8月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ