もくじ
もくじを読む
担当編集者からオススメの一言
高齢者でも取り組みやすい、まちがいさがしやイラストパズルが満載。「らくらく」よりは少しむずかしく、けれど取り組みやすい「むずかしすぎない」難易度のパズルは脳の活性化に効果的です。懐かしい季節ごとの絵柄で、解きながら昔の回想をしたり、お話をしたりとコミュニケーションの向上にも役立ちます。
介護施設でも使いやすく、またご家庭でも取り組みやすい1冊です。
■著者について
篠原菊紀(しのはら・きくのり)
諏訪東京理科大学 教授 (脳科学・健康教育学・精神衛生学)。長野県茅野市出身。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究か博士課程を経て、現在、諏訪東京理科大学共通教育センター教授。茅野市縄文ふるさと大使。光を使って脳、特に頭葉の活動を研究。
『頭がスッキリ!ひらめきクイズ』(辰巳出版)、『頭がいい子を育てる8つのあそびと5つの習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『脳はあなたにウソをつく』(河出書房新社)、『「しなやか脳」でストレスを消す技術』(幻冬舎)他、子どもから高齢者を対象に、脳トレ、勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を呼びかけている。