もくじ
【認知症をもっと知ってレクに生かそう①】認知症の人とできることを選んで楽しむ制作/【認知症をもっと知ってレクに生かそう②】認知症の人が安心して参加できるゲームレク/【認知症をもっと知ってケアに生かそう①】介護職が知っておきたい基礎知識 「認知症」とは?
【認知症をもっと知ってケアに生かそう②】「なぜ?」がわかるとケアが変わる 認知症の人の世界を知ろう/【認知症をもっと知ってケアに生かそう③】認知症ケアの悩み 川畑先生と一緒に考えます!/みんなで楽しめる脳トレ/コピー用型紙集
もくじを読む
担当編集者からオススメの一言
介護職が知っておきたい認知症の基礎知識や、認知症ケアとレクの情報がこの一冊に。
認知症の人と楽しむ制作やゲームレクのアイデアのほか、介護職として知っておきたい「認知症」の正しい知識や、認知症の人の世界を理解し、スムーズなコミュニケーションをはかるためのコツを収録。医師・長田乾先生、理学療法士・川畑智先生などの監修で、読みやすくわかりやすい内容になっています。認知症ケアに携わる方必見の一冊。読めば明日からの認知症レク、認知症ケアが変わります。
※本書は、『レクリエ2023~2024特別号』を、一部加筆・修正を行い、再編集したものです。
著者について
長田 乾(ながた・けん)
横浜市認知症疾患医療センター長。
川畑 智(かわばた・さとる)
理学療法士。株式会社Re学代表。
池村公伯(いけむら・まさのり)
理学療法士。社会福祉法人共生会 特別養護老人ホーム 共生の家。
尾渡 順子(おわたり・じゅんこ)
医療法人中村会 介護老人保健施設あさひな。認知症介護レクリエーション実践研究会。