レクリエ レクリエ レクリエ

介助・ケア

認知症の人に寄り添うケア

ひとり歩きの「理由」を探っていますか?

ひとり歩きの「理由」を探っていますか?

「ひとり歩き」は、認知症の人に見られる行動・心理症状(BPSD)の1つ。事故やケガなど思いがけないトラブルにつながることもあるため、介護者にとっては目が離せず、大きなストレスの原因になることも。

そんなひとり歩きが起こる原因や対応のしかたについて紹介します。

監修/川畑 智
理学療法士、株式会社Re学代表。熊本県を拠点に、病院や施設における認知症予防や認知症ケアの実践に取り組む。自治体の認知症予防モデル事業プログラムの開発責任者を務めてきた幅広い経験から、年間200回を超える講演活動を行うなど、介護予防に関する普及啓発活動にも力を入れている。
著書に『マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界』(文響社)など。
文/森 麻子
イラスト/大橋明子

この記事が掲載されている号

レクリエ 2025 9・10月号

レクリエ 2025 9・10月号

58ページに掲載

おもなレク
  • 【壁面】みんなで作る壁面9・10月 夕暮れのコスモス
  • 【制作】季節の制作9・10月 ブロックおりがみで作ろう 桔梗と月のかけ軸
  • 【行事】型紙をプリントアウトするだけ! 敬老の日のカード
  • 【アート】アートに挑戦! コラージュ文字
  • 【ゲーム】目的を持って効果を上げる! 買い物のための 手指や認知機能を鍛えるレクリエーション
  • 【特集】能登半島地震 その時、 BCPはどう役に立ったか? 介護職のための災害対応

みんなが読んでいる記事

最新号

レクリエ 2025 11・12月号

レクリエ 2025 11・12月号

定価:2,140円(本体1,945円+税10%)

年間購読のご案内

  • レクの悩みを
    解決できる

  • 買い逃しが
    なくなる

  • 送料当社負担

詳しくはこちら
ページ
トップへ